9.コマ地図の読み上げ例

あると便利なアイテム「インカム」

 読み上げ方は毎回違うと、混乱したり聞き間違えてしまうので、

 いつも同じように統一した方が良いでしょう。

 決まりではありませんが、私たちが使用している伝え方は、

 「距離」 → 「信号の有無」 → 「交差点の形状」 → 「進行方向」 → 「目標物」

 上記の順番で、ドライバーにコマ地図の内容を伝えています。

 では上記の方法を使用して実際のコマ地図をどう伝えるのかご紹介しましょう。

 @コマ地図NO.1

 

 読み上げ方例

 「OUTと書いてあるラインがスタートラインです。その先のT字路を右に出てください」

 

 補足説明

 スタートの場合はオフィシャルもいますので、間違うことはないと思います。

 また、この場合のT字路(突き当たり)付近に「OUTのライン」があるので

 スタートのコマ地図とT字路を右が一緒のコマ地図になっています。

 Aコマ地図NO.2

 

 読み上げ方例

 「2.51km先の信号付き十字路を左、 左奥にガソリンスタンド」

 

 補足説明

 まずは、1のコマ地図を右折したらすぐに上記のようにドライバーに伝えましょう。

 そしてその交差点までの距離が500mを切った当たりでもう一度伝えるようにすると

 伝達ミスも少なくなりますし、ドライバーも安心すると思います。

 Bコマ地図NO.3

 

 読み上げ方例

 「1.59km先の信号付き十字路を右、交差点より少し左手前にガソリンスタンド」

 

 補足説明

 先ほどと同じように前のコマ地図をクリアしたらすぐに上記のようにドライバーに

 伝えましょう。左手前のガソリンスタンドは交差点よりも手前に出てきそうなので、

 手前に出てくることをきちんと伝えましょう。

 Cコマ地図NO.4

 

 読み上げ方例

 「2.08km先のT字路(突き当たり)を左、奥にカーブミラー」

 

 補足説明

 信号が無い交差点の場合は、信号について触れないように交差点の形状のみ

 伝えると良いでしょう。ある時だけ、「信号付き」としておけば言わなければ無いと

 なりますから間違えにくいでしょう。T字路を「ドンツキ」と読み上げるナビも多いです。

 Dコマ地図NO.5

 

 読み上げ方例

 「1.33km先の逆ト字路を左、左奥にJA、左手前に精米所」

 

 補足説明

 目標物が多くある場合は、ミスコースする要因は少なくなりますが、

 目標物の大きさや形などを勝手に想像し思い込んでいると通り過ぎてしまうことも

 ありますので注意してください。 (JAとは農協のことです。)

 以上のような要領で、ゴールまで走行する形になります。

 

 上記の読み上げ方や、伝える順序はあくまでも私たちの読み上げ方法になりますので、

ドライバーと相談しながら自分たちが解りやすい読み上げ方を研究して採用してください。

                             

 

Copyright (C)  MS-WANTS Corporation. All Rights Reserved.